セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2013年08月30日

バイオベンチャー講演会 参加

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部を拠点とする、工務店機能を備えた住宅設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。



夕方から富士市にて、「ベンチャー起業家が世界を変える!~東大発バイオベンチャー「ユーグレナ」のとてつもない挑戦」の講演会に参加してきました。

バイオベンチャー講演会 参加


講師は、株式会社ユーグレナの出雲充社長。

ユーグレナとは、ミドリムシのラテン語の学名です。

ミドリムシは動物でもあり植物でもある、栄養価の非常に高い生き物だそうです。

バイオベンチャー講演会 参加


このミドリムシを大量に培養し、栄養の偏っている途上国の人々の食事に混ぜ込むことで、栄養失調を改善する、という試みをされています。

出雲さんは銀行を1年で退職後、25歳で起業し、33歳の現在まで、それこそミドリムシ一途の生活を送られたそうです。

バイオベンチャー講演会 参加


面白かったのは、起業に際して、特に大きな資金調達は出来なかったそうです。

しかし、現在ある資産のしくみ(研究所の機器など)を十分に使うことで、お金はかけなくても出来る方法があった、とおっしゃってました。

この考えには共感を覚えます。

私自身、起業しましたが、開業ではなく創業したと思っています。

資金を掛けるのではなく、身の回りにあるモノを最大限に利用することを常に意識しています。

バイオベンチャー講演会 参加


「くだらないものなんてない。」

出雲さんは、このキャッチフレーズを掲げ、グローバルに仕事を展開されています。

とても刺激のある、濃いお話が聞けました☆

セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(経営)の記事画像
雑誌の写真撮影を行いました
日商簿記試験を受けました
確定申告終わりました
FP技能試験を受けました
インボイス制度の講習会に参加しました
一般建設業許可を取得しました
同じカテゴリー(経営)の記事
 雑誌の写真撮影を行いました (2022-06-30 11:01)
 日商簿記試験を受けました (2022-02-27 12:45)
 確定申告終わりました (2022-02-02 12:54)
 FP技能試験を受けました (2022-01-27 12:33)
 インボイス制度の講習会に参加しました (2021-09-29 20:35)
 一般建設業許可を取得しました (2020-03-15 10:25)

Posted by sano-sano at 00:08│Comments(0)経営
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
バイオベンチャー講演会 参加
    コメント(0)