セルフビルドによる住宅建築 sano-sanoリビングカンパニーTOPセルフビルドとは作品集セルフビルド風景コストについてお問い合わせ
カーテンを替えるように、クロスから漆喰へ

2013年07月29日

静岡 新建築家技術者集団 講習会 参加

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県東部、中部、富士、富士宮を拠点とする、工務店機能を備えた注文住宅をつくる設計事務所です。
「自分の家は自分でつくる」。
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します。


今日は、設計事務所を経営している叔父に誘われ静岡へ。

静岡 新建築家技術者集団 講習会 参加


新建築家技術者集団の講習会に参加してきました。

講師は、建築家・丸谷博男さん。

内容は、「エコハウスのつくりかた」です。

静岡 新建築家技術者集団 講習会 参加


丸谷さんは、OMソーラーハウスの創始者、東京芸大教授の奥村昭雄さんのお弟子さんです。

OMソーラー開発に携わりながらも、そこから一歩進めて、ローコストで実践できるエコハウスを模索されています。

その契機は、3.11の大震災だったそうです。

パッケージされた高価なシステムを売るのではなく、規格品や身近な技術を見直すことで、誰でもエコハウスの設計ができることが理念です。

ポイントは、遮熱にあります。

例えば、壁耐力の構造用合板を極力減らし、筋違とすることで内部結露を減らす。
透湿防水シートのスペックを上げる。
屋根のアスファルトルーフィングを止める。
野地板を張る際、5mmの目地をとることで小屋組みの通気をとる。
エアコンではなく、熱伝導による室内空気環境の制御を試みる。

などなど、すぐにでも実践できる技術がたくさんありました。

静岡 新建築家技術者集団 講習会 参加


講習後の懇親会でも、非常に気さくに話をさせて頂き、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

静岡 新建築家技術者集団 講習会 参加


途中、セノバに入っているジュンク堂書店にも立ち寄り、知のシャワーを浴びてきました。


自分にとって、非常に密度の濃い、有意義な1日となりました☆

セルフビルドな家づくり☆  sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(経営)の記事画像
雑誌の写真撮影を行いました
日商簿記試験を受けました
確定申告終わりました
FP技能試験を受けました
インボイス制度の講習会に参加しました
一般建設業許可を取得しました
同じカテゴリー(経営)の記事
 雑誌の写真撮影を行いました (2022-06-30 11:01)
 日商簿記試験を受けました (2022-02-27 12:45)
 確定申告終わりました (2022-02-02 12:54)
 FP技能試験を受けました (2022-01-27 12:33)
 インボイス制度の講習会に参加しました (2021-09-29 20:35)
 一般建設業許可を取得しました (2020-03-15 10:25)

Posted by sano-sano at 02:18│Comments(0)経営
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
静岡 新建築家技術者集団 講習会 参加
    コメント(0)