地盤改良工事を行いました☆

sano-sano

2014年07月10日 19:28

SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県を拠点とする、工務店機能を備えた設計事務所です
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します



静岡市清水区のK様邸新築工事は、地盤改良を行いました。



セメントミルク状、約3.5mの湿式柱状改良杭を40本打設しました。



今回の敷地は造成地の為、地盤の強度確保は欠かせません。

1本1本慎重に打ち込んでいきます。



打ち込んだ後は、杭頭を金コテで丁寧に均し、基礎の加重が垂直に載りやすいように整えます。



地盤改良がこれだけ頻繁に行なわれるようになったのは、阪神大震災以降のことでしょうか。

地盤屋さんとの話で、昔の日本では、緩い土地を締め固めるのに「松杭」を使用していたとのこと。



松は水に濡れても腐りにくく、旧家を解体すると束石の下から、形を留めた「松杭」が出てくるそうです。

セメントなどの便利な素材が無かった時代の、経験から導かれた工法ですね。


現場は台風前にひと段落。

養生期間に充てます☆


 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村


関連記事