積算の醍醐味

sano-sano

2015年12月08日 22:21

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!





先週、現場管理や図面作成の合間に、材木市に行ってきました!



富士市S様邸の棟上げを週末に控え、必要となる屋根の材木、垂木、断熱材、合板などを一気に購入


材木屋さんは、富士市のマルダイさん



2ヶ月に1度、大規模な市を開いている地元の有力問屋です




私は、材木の購入を大工さんに任せません

数量は、私が1本1本数えます

その方が、材料(金額)に対する責任がシビアに負えるからです


事前に、市ならではの価格を収集し、必要な材木量の最終拾い出しを行います



そして、他の材木屋さんとの価格比較を行い、それぞれ購入する量を振り分けます

どの職種でも同じでしょうが、在庫は多く持ちたくないものです



職人さんの作業状況をイメージしながら、余り過ぎず足り過ぎずの塩梅を計ります

最後は数字ですが、突き詰めて行くこのプロセスが結構楽しい


計算し尽くした後は、どんどん買っていきます






現場で余す事なく材料が使われると、非常に嬉しい

地味な作業ですが、これは積算(拾い出し)の醍醐味です☆




「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

関連記事