マイナンバー法の講習を聴きました!

sano-sano

2015年10月11日 07:19

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



富士市の材木問屋、丸大さんで行われた講習に参加しました!

内容は「工務店が知っておくべきマイナンバー法対応」。



2016年1月より開始されるまでに準備しておくべき事を、弁護士さんのレクチャーでざっと掴むことが出来ました。



マイナンバーの導入で、今まで行政が機関ごとにばらばらに縦割り管理していた国民の情報を一元化し、取り出せる事が出来る。

行政側にとって、業務のスリム化につながる制度ですね。

主に関係する書類は、雇用保険、健康保険、源泉徴収票あたりです。

こういう話は、日常業務の中でなかなか全体を理解する機会が無いので、集中的に知ってしまうのが一番ですね。

私はぼやっと理解しておく事が苦手で、また、知ってしまえばどう対処するかの方針も立ちます。


同時に開かれていた定期市も覗き、材木や建材の現況単価をリサーチ。





これから現場も始まるので、購入のタイミング、段取りをきっちりイメージしていきたいと思います。


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

関連記事