解体しながら考える

sano-sano

2015年10月06日 11:44

元気ですか! 富士・富士宮の設計事務所、SANO-SANOリビングカンパニーです☆
ローコスト注文住宅が得意な、工務店機能を兼ねた一級建築士事務所
「自分の家は自分でつくる」
セルフビルドによる、参加型家づくりを提案します!



木造家屋の解体工事の現場を管理しています



事前に水道、電気、ガスなどのインフラ断ち切りを手配し

残置物の撤去、工程管理、職方手配、近隣周知、交通整理などなど、基本的な仕事を進めています

本畳は1枚当たり25kg、建具に嵌め込まれたガラスは1㎥で1t、職人さんの手運びになる為、先行手配が必要です



石膏ボード、アルミ、トタン、木材、ガラス、コンクリートガラは分別し、廃棄先もそれぞれ異なり、同時に処分費も違う



解体工事といえども、ただ解体すれば良いのではなく、その過程で色々な情報が拾えるのが面白いです



そこには社会システムの小さな縮図が垣間見れる気がします


「思い出が増えるほど、コストが下がる」
 セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.


ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチリしてもらえますと嬉しいです☆
↓ ↓ ↓

にほんブログ村

関連記事