『粗い石』 再読
SANO-SANOリビングカンパニーは 静岡県富士宮市にある工務店機能を兼ね備えた注文住宅を造る建築設計事務所です。
「自分の家は自分で造る」。
セルフビルドによる、参加型家造りを提案します。
時々、読み返す本があります。
F・プイヨンの『粗い石』は、その1冊です。
舞台は、中世のフランス。
物語は、命がけで修道院の再建に取り組んだ、修道士の生涯を描いたもの。
この時代、修道士は設計者であり現場監督の立場にあたります。
正直、読み通すまでに、2回ぐらい挫折しています。
しかも、本を買ってから5~6年かかって。
2年ぐらい前に、意を決して再挑戦し、力ずくで読破しました。
前半は話に入り込めず、退屈な内容(?)に苦痛を覚えつつ、分からない部分は飛ばしながら読み進めると・・・。
中盤の、主人公のギヨームが設計に苦悶する辺りから、石切り場での職人との格闘、コストや工期の問題、教会上層部との衝突、だんだんと物語に惹き込まれていきます。
そして傷を負ったギヨームの苦悩と、責任感に突き動かされ嵐の中に飛び込む終盤へと、物語は加速していきます。
修道士達は、修道院再建に必要な巨石を採掘し、運ぶ道を舗装することから手をつけます。
気の遠くなるような労力と時間、人間臭い様々な雑事を積み重ねて。
そして、トラブルを1つ1つ乗り越えていきます。
「あるときは理性が勝ち、あるときは感じや図面の正しさが勝つ。
幾何学と象徴が拮抗し、決まる形は双方の綜合となる。
この瞬間は、重大だが軽やかだ。」
建築を造るとは、本当はこういうことだったのだ・・・。
読み返すたびに、冷や水を浴びせられる感じがします。
私はモデルとなったル・トロネ修道院を、未だ訪れていません。
しかし、将来の訪問を、今から楽しみに想像しています。
セルフビルドな家づくり☆ sano-sanoリビングカンパニーのH.P.
にほんブログ村
関連記事